Twitterは力を抜いて楽しめばビジネスに繋がる。
勉強仲間のさおりんこと白藤沙織さんが、Twitter講座を企画して下さり、札幌で開催しましたー!
講座準備中にさおりんがツイートしてくれていました。
めぐっちょ、ナウ❣️
twitter活用セミナーの準備中だよ。
わくわくするね!#めぐっちょセミナー #twitter活用 #正文舎 pic.twitter.com/V4Op8NMrUt— 白藤沙織 中小企業とアラフィフ女子のWebプロデューサー (@writersakko) November 29, 2017
どうも!SNS活用コンサルタントのめぐっちょです!
Twitter講座は、今年2月に初めて開催してから今回で12回目。何だかんだとコンスタントに講座をさせていただいています。Twitterが注目されているんだなぁと感じます。
今でこそ、Twitter講座なんてしていますがね、私もビジネスに活かされるような使い方をし始めたのは2016年3月。だからまだ1年8ヶ月くらいなんですよ。それでも、フォロワーさんが2,000人近くになった頃から、ポツポツと仕事が増え始めた。もちろん、今回のようなTwitter講座もね。
そもそも、Twitter講座を自分がする事になるなんて思っていなかったし(笑)
楽しんでやっていたら、「教えてよー」って言われるようになっただけ。何が仕事になっていくかわからないね。今はきっとそんな時代なんだと思う。だから、「今の仕事」に繋げていこうって思うだけじゃなく、「今の自分の選択にはない仕事の可能性が見つかっていく」って感じの新しい可能性探しをする感じでやってみるといいかも!と思ってます。そんな話も講座の中でしてます。
視野を広く、可能性を広げる。そうしたら、新しい扉が開いていく。
これは、私自身がTwitterを通じた経験で思っていることです。
楽しんで使っていたら、コーチングの仕事も新しいTwitter講座の仕事も増えてきたーっていう経験をしている私が伝えたいことです。
楽しく仕事をしたい!仕事を増やしたい!って思う方は、マジでTwitterやってーーー!!
楽しかったですーー!!
参加して下さった皆さま、ありがとうございましたー!
この記事の投稿者
太田恵美
食べること(スイーツ 、麦チョコ、お肉)、漫画、温泉や神社巡りが大好きな太田恵美(めぐっちょ)です。
「チーム力が高い会社は売上も上がる」をモットーに、コーチングを活かして社内のチーム力向上をサポートしています。
経営者さん、管理職さん、社員さんとの個別面談も積極的に行い、個人個人の問題解決もしながら会社のベクトルを強く太くしています。現場の声を聴く力には定評があります。
アニメ声と変な動きが特徴的。
プロコーチ、コーチ育成インストラクター、管理栄養士
メッセージ